去年の4月末に病院に行ってジエノゲストというお薬を飲むようになりました。5月から飲んでいますがずっと不正出血がありましたよ。完全になくなったなと思ったのは12月じゃないか。
6月のまだまだ飲み始めの頃は生理と思われる出血もありました。
子宮を強くするためには体を冷やさないことです。
絹の五本指ソックス4枚履き
これは3年前くらいにエステサロンさんで進めらたものです。3000円ちょっとしたかなー。非売品だと聞いたような。
絹五本指→綿五本指→絹普通の靴下→綿普通の靴下の順番で履いていきます。
主に寝るときに履きます!(書き忘れてましたので更新しました。)
シーズン問わずずっと毎日履くのだそうです。
できたら家にいるときは日中も。
去年そのサロンに行ったら夏は1枚で良いって言われました!よかった。暑いので。
この絹の靴下が冷えを改善するのだそうです。
去年から今年にかけて寒い冬でした。お風呂から上がって冷たい廊下を歩くだけですぐに足が氷のようになっていたのが、この4枚履きで寝るようになって足裏の温度が長く持続するようになりました。
なかなか習慣化できない雪の下ですが、秋からずっとほぼ欠かさず履きましたよ。1月などはこれ履いてないと床を歩けなかった。3月になった今でも寒いですから4枚履いてます。
4枚も履いてますから、熱が靴下の中にこもって朝起きて冷たい廊下を歩いてもへっちゃら。お風呂上がりもほかほかの足の熱をずっと逃がさない感じです。足から冷える感覚は確かになかったなぁ。
体が冷えてるか冷えてないか、目に見えて確認できるところは
ずっと前、ひょんなところで一瞬知り合ったJリーガーの方に聞いたことがあります。
鎖骨あたりや背中がザラザラになるのは体が冷えている証拠だと。
おおぉ✨前より格段にツルツルだぁ!最近は保湿クリームも塗ってないのに。(たまたまかもしれないけど1年間大きく調子を崩すことなく風邪をひきませんでした!)
5本指ソックスのおかげなのかわかりませんが、良いことの方が身に起きています。
そして破けた
購入した地元のエステサロンでは、靴下は体の悪い部分に該当するツボがあたるところから破けていく、と言われていました。コワ(o_o)
かかと?
いやこれは多分布が伸びてる。実際はかかと側の足裏だろう。どんなツボがあるのか…。
調べてみると、
痔
坐骨神経
生殖器ってありました。
あと足指も避けてますね。これは目だそうです。眼精疲労とか?
エステで足つぼマッサージしてもらった時何かしら言われたなー。この世のものとは思えないくらい痛かった。足の指を抑えられるのがとくに凄まじく痛くって、眼精疲労を注意された気がします。これはやっぱり夜中にスマフォをいじるなってことだな。
ポイント
とにかく絹がいい!とエステサロンで教わりましたよ。私は着物を着ることがありますが、着物の下に着る長襦袢も化繊ではなく絹が良いと聞きました。(静電気を抑えます。)
絹は高いですが人の肌にしっくり馴染む、不思議な素材です。