扇日記

着物好きの日記です。

黒い紬

台風がさり、寒くなったなぁと思ったらまた30度越えの暑さ。

ですが、単衣の着物は9月いっぱいしか着れませんので、今日のお稽古は単衣の着物です!

 

黒の紬。茶道の先生の先生、のお着物。やはり紬はいいですね。軽くてしなやか。

f:id:yukinosita-tamasudare:20220924173146j:image

帯は何やらエキゾチックな雰囲気。

これは1800円で着物古着屋さんで購入したものです。こちらも軽い。

f:id:yukinosita-tamasudare:20220924173213j:image

黒とオレンジの組み合わせです。

黒の着物の柄はよく見ると青色が入っています。青い帯とかしたらガラッと印象が変わるのだろうなぁ。

 

f:id:yukinosita-tamasudare:20220924173336j:imagef:id:yukinosita-tamasudare:20220924173347j:image

 

それにしても台風14号は長かった。

私は実家に帰っていたけれどもずっと風が強かったです。壁に貼ってある木の板が剥がれたりしてました。

 

ニュースでは、錦帯橋が今にも濁流に飲み込まれそうになっていましたが。

意外にも錦帯橋付近以外で、岩国市に住んでいる方々は、「普通だったね。」と余裕の表情でした。

日常すぎて拍子抜けとか言ってました。

強い、強すぎる。

 

岩国市の中でも錦川上流の方の地域は被害が相当あったようです。田んぼの稲が倒れるので大変です。岩国市でも風の通り道が全然違うのだなぁ。早く日常に戻りますように。

 

今は水がひきまして、錦帯橋も渡れるようになりました。

f:id:yukinosita-tamasudare:20220924174156j:image

錦帯橋の川縁は全部浸水したので草木が倒れていました。

f:id:yukinosita-tamasudare:20220924174301j:image
f:id:yukinosita-tamasudare:20220924174305j:image
f:id:yukinosita-tamasudare:20220924174310j:image

 

吉香公園も無事です。

f:id:yukinosita-tamasudare:20220924175037j:image