50センチ×50センチの小風呂敷も作ってみましたー(〃ω〃)
素材はメロンアムンゼンだったかな。ちょっとガサガサしています。もうワンランク上にすると滑らかになるのかな。
45センチ×45センチにすると袱紗になるようですね。50センチの正方形でも袱紗としてお包みできますが、慶弔ごとに包む場合は色や柄に注意が必要。青色の袱紗はオシャレといえばオシャレだが万能には使えなさそうです。
50センチの風呂敷として使うのなら、やはり弁当を包むのが最適でしょう。
本で読むと風呂敷専用の結び方も解き方もあるようで、弁当を包むだけなのに奥が深かったです。
◼️弁当包み
中央に弁当を置いて。
上と下を『真結び』。
両サイドも同じように『真結び』。
出来上がりです♪
なんかちょっと違ったかな〜。
他にも、
◼️隠し包み
◼️平包み
おお〜。可愛い!
75センチや90センチ、105センチといろいろと種類はあるようです。
次は90センチで肩掛けバッグやってみたいです!