暑い暑い日。それでもキンキンに冷えた液体を飲むのはあまり体にはよくないという。
中国では冷たいものは体に悪いと考えられていて、夏でも常温の方が好まれている。でもま、自販機とかあるから今の若者は冷えた飲み物も飲んでるみたいですよ。
そこで中国茶をアイスにしてみました。
基本的に全ての中国茶は水出しできるそうです。私が習っている煎茶も夏は氷水で水出しです。
茶葉は白茶の白牡丹を使用。分量などはもう適当です(笑)
茶葉は熱湯の時より多めにしないと味がよく出てこないだろうなと思い、大さじ1強くらい。
冷たい水を入れて。
茶道ではおよそ7分急須の中に入れっぱなし。ですがこの白茶は10分経ってもお茶の色が出てこない。透明のままでした。
冷蔵庫の中で約1時間経過。ちょっと色づいています。
いただきましょう♪
うすっ…。味が薄い(´-`).。oO
後日1リットルで作ってみました。
豪快に茶葉をそのまま入れてみました。
中国茶の水出しは1回しかお茶が出ません。なので茶葉は1回で捨てます。
一晩でこんなになりました。うーん良いお色。
水筒に入れて持ち運び、1日飲めるようにしました。
味は超あっさりですが白茶です。白牡丹の甘みとか一切なく、なんか植物の味がしました(笑)白茶って飲むと口の中にさわやかな植物の香りが広がるのですが、冷たいとあんまりなかったな。しかも喉の渇きが癒えない。飲んでも飲んでも喉渇いてる。
暑ーい夏は麦茶が一番いいのかな。
美味しいお茶はお気に入りのコップで飲みたいものです。メイクしたりブランド物でおしゃれしたりしても気分上がるけど、お家で何もない時間を過ごす時こそ上質なものに触れていたい。⇦憧れますねー。一度は言ってみたかった。