アンティークとかヴィンテージ好きですね。
とくにワンピース好きです。
第二次世界大戦くらいの時代のヨーロッパのファッションやインテリアとか。
1970年代から80年代のワンピースはうちにあります。母のものですね。
冴えるような色み。金のボタン。レトロ〜(笑)
古いものを身につける場合は、糸が🪡劣化しているので、激しい運動はNGですよ。
昨日のタイヤの件でも思い知りましたが、古いものは目に見えないところで確実に劣化しているものですね。
茶道のお稽古でも、祖母の着物を着ていったら、先生に「糸がカゼひいちょる。」と言われました。歩きよって背中から割れていったらどうしよう、背中ならいいけどお尻から割れたらどーしましょう!とか言って笑ってました。
カゼをひくというのは方言で、傷んでいるという意味です。畑にずっと埋まったままの大根を見て「大根がカゼをひく。」などとよく言います。
最近はオシャレして遠出するってことないからなー。せっかく可愛いワンピースがあっても着物があっても活躍する場がないですね〜。
やっと梅雨もあけましたし、ここから暑くなるでしょう。