扇日記

着物好きの日記です。

手作り化粧品が腐った

市販の商品でもそうですが、自分で作った手作り化粧品はあまりだらだらと使わない方が良いです。

 

 

目安は2週間!!

 

私は一人暮らしと実家の2拠点生活(?)をしておりますが、長らく実家でダラダラしてまして、一人暮らしの部屋を放置しておりました。

 

気にはなっていましたが、半年前くらいに作ったであろうメイク落としオイルとやっと向き合いました。

 

 

www.yukinosita.info

 

冬は固まってたんですよねー。あっためて柔らかくして使ってました。そこまでは覚えてますが、いつからか視界に入らなくなった(笑)

そして今日、捨てようと思って日の当たるリビングでじっくり見てみると。

f:id:yukinosita-tamasudare:20210429115926j:image

こんなんなってました!腐ってますよね( ゚д゚)

白い塊は何!?これは確かホホバオイルを混ぜて作ったような。スイートアーモンドオイルではこんなことならんかったのに。他にもネロリか何かのアロマ入れてるし。

もったいな!!!

 

www.yukinosita.info

 

 

こんなことにならないように手作りで化粧品やらアロマグッズを作られる方は使用期限には注意が必要でしょう。

f:id:yukinosita-tamasudare:20210429120630j:image

分離してる…。白い部分はなんだろう。おぞましい。

 

ホホバオイルの特徴

ホホバオイルには、人の肌の皮脂の主成分と同じ「ワックスエステル」が含まれていますので、高い保湿力を発揮し、肌馴染みが良いです。


ビタミンA・D・Eなどのビタミン類やミネラルが非常に豊富で、肌の角質化や乾燥の防止、肌荒れを防いで肌をすこやかに保つなど、使い勝手も良く、誰にでも恩恵を授けてくれるでしょう。酸化しにくく、防腐剤などを添加しなくても長期保存できることでも有名です。

 

保存がきく、様々な効能、どんなお肌にも馴染みやすい、というホホバオイル。

さすがに6か月放置はきつい!植物からの贈り物は大事に使い切ろう!と思いました。