扇日記

着物好きの日記です。

茶筅祭りには色無地小紋で

本日はお日柄もよく、茶筅祭りを執り行うことができました。

 

朝は寒かった。皆さん色無地小紋でおいでの方が多かった。帯は袋帯の二重太鼓。なんかいつもより帯がまぶしい…。心なしかお履物もかかとが高いような。

 

そしてお色は

 

私は赤紫のような藤色のような化繊の色無地があるんですけど、紫系は地位が高い人が袖を通すらしい。紫ではないと思うけどちょっと失礼があってはいけないので前回の緑色にしました。

f:id:yukinosita-tamasudare:20210411172617j:image

パステルのような淡い色味ではないですが。色無地があってよかった。

今日締めが甘かったかも。帯が下に下がりました。

f:id:yukinosita-tamasudare:20210411172625j:plain

荒磯文様の帯

茶筅祭りのあとはお茶会があるわけですけども、茶筅祭りのこと忘れてて、緑色の「大島紬」で行こうとしていました。土壇場で思い出して先生に確認したら、色無地小紋か小紋で来るようにと。危なかった~。