2021年2月11日→2022年8月30日
山口県の柳井市にある黄金の金魚(笑)を紹介します。
お金を投入します。
私は欲深だから五百円にしました。(硬貨ならばなんでも良いそうです。値段じゃないそうです。外貨でもいいのかな。)
すると厳かな金の音がします。その音を聞くのが良いらしいのです。
金魚の後ろにあるのは昔銀行だった時の金庫ですって。山口県で一番金持ちだった豪商が柳井市にあって(現むろやの園)、そこの何代目かがその周防銀行の頭取になったと。当時の建物が残っており、そこの金庫の前にこの黄金の金魚があるわけです。
この金魚に投入したコインは音を奏でて落ちてきて、下から出てくるのでそのコインは大事にお守りとして持っておく。
するといいことがあるそうなのです。
「人生が変わった。」
「事業が成功した。」というお声が続出。
広島からわざわざ来る人もいて、その人は宝くじが3連続で中くらいの額が当たったそうです。
もう通うわ。
毎日音ならしまっせ。
あれから半年。さまざまな事がありました。でも人生はガラッと変わっていますよ。
引っ越した!
転職した!
スクーバダイビングという今まで考えもしなかったレジャーに挑戦した!などなど。
急に変えすぎた…。
たしかにお金の面では良い方に転んだかもしれませんが。ちょっと厳しめな変化をありがとう。
良くなりますように、ってお願いするとそれを叶えてくれる代わりに、それ相応の代償がいるのかもしれません。