10月7日水曜日、いよいよ秋深まる。
今日は着物を着ましたので久しぶりの着物の記事です。
私の母方の祖母は沢山の着物を残してくれました。しかも新品が多い。
祖母の時代は昭和だから今ではないようなデザインです。
今日の煎茶道のお稽古はこれでまいりましょう。
もーーーーーまだまだ着付けはうまくできない。
髪を振り乱し、落ち武者のようになって息を荒げながら3回くらいやり直して帯を締める…。
おはしょり失敗した。
帯はこんな感じです。派手ですねー。
帯揚げをオレンジ色しか持ってない雪ノ下。
何色が良かったのか。
ハート形の模様ですが、孔雀の羽の先っぽがモチーフでしょうか。