30代の夏がまた過ぎていきます。
この年にして漢字が全然書けなくなりました。
スマフォの影響だなー。普段文章書いている時にわからない漢字があれば、すぐ検索してしまう。私が大学生の頃は、辞書が好きなので持ち歩いては調べていました。
今は辞書なんて触りもしない。部首索引なんてできるかしら。
最近特に酷くなりました。
仕事柄、漢字を書くことは多いです。わからないたびにモヤモヤしておりまして、悩みになってきました。
9月目前。そうだ漢字検定を受けよう!
他にも美術検定だとか色彩検定だとか、勉強するのが好きなので受けたい受けたいって思ってるものが多い。
夏も終わったことですし、気分を変えて漢字検定、美術検定、色彩検定にチャレンジしてみましょう。
一番取り掛かりやすいのは色彩検定だな。ちなみに2級を2回落ちてます。
美術検定は突然2級から挑んでみましょうか。
テキストネットで注文しなきゃ。
漢字検定は準2級を落ちた記憶がある。
はぁぁこれも数年前に勉強しようとして挫折しました。
スマフォばっかり頼ってて、日本人としては大事な漢字の記憶を忘れてしまった。
私は形から入りたいのでテキストを買ってくるところからだな。その後はどのように勉強していったら良いだろう。
成果を報告できるように頑張ります。