扇日記

着物好きの日記です。

噂の和製アロマ〜ハッカ油とグレープフルーツでマスクスプレーを作る〜

2020年8月4日の記事です。

去年の8月はマスクにプシュプシュする奴が流行りましたね。

 

 

8月、巷ではハッカ油というものが大人気。除菌スプレーのコーナーに堂々とハッカ油が陳列されるようになりました。

 

ハッカ油を使って今話題のマスクにシュッとするマスク用スプレーなるものを作ってみました。

 

【材料】

無水エタノール

(ないのでウォッカ)・・・・・・20mg

精油

ハッカ油・・・・・・・・・・・10滴

グレープフルーツピンク・・・・6滴

ユーカリブルーガム・・・・・・・・4滴

アルコール対応

スプレーボトル100ml・・・・・・・・・1本

精製水・・・・・・・・・・・・・・80mg

 

 

そうそう、この頃スプレーボトルも品薄状態でしたね。

 

アルコールを使うので100円均一などで購入する際はアルコール対応、消毒用と表示してあるものを選びましょう。

f:id:yukinosita-tamasudare:20210427190321j:image

ホームセンターの園芸コーナーにもありますが、見かけも園芸用ですし大きかったので使いにくいと思いました。

 

 


【作り方】

①アロマスプレー容器に無水エタノール20mlを注ぐ。

②そこに<アロマオイル(精油)>合計20滴をそれぞれ垂らす。

③精製水をボトル上部まで注ぐ(80ml)。

 


【ポイント】

●ビーカーを使って材料を混ぜ合わせても良いでしょう。

●妊娠初期の方は注意が必要です。

●グレープフルーツピンクというオイルは柑橘系のグレープフルーツの果皮から抽出されます。光毒性という特徴を持っていますので、皮膚に付着して強い紫外線を浴びてしまうと刺激がある場合があるので、必ずマスクの外側に1プッシュ噴射しましょう。

 

アロマオイル全40種の中から選べる5本セット お試し アロマオイル5ml×5/ネコポス送料無料! アジアン雑貨 スターターセット お手軽アロマ

価格:1,200円
(2020/8/4 23:36時点)
感想(346件)

 

今は紫外線強いでしょうから、このスプレーは皮膚には噴射しないほうがいいでしょう。グレープフルーツは気分のリフレッシュには最適だし、疲労による頭痛も少しは和らげてくれます。

 

グレープフルーツの良いところと注意点

グレープフルーツをラベンダーにした方が万人受けするような気がしますが(紫外線も気にしなくて良い)、私はグレープフルーツの香りが好きなのでハッカと混ぜてみました。

他にもグレープフルーツには冷却、解毒効果がありますので肌を清潔に保ちます。ほてりも抑えるって聞いたことがあるので、この暑い季節にはもってこいじゃないですか。ニキビ肌に有効で、クリームや化粧水にもよく使われるのですが、ケアした後に日光に当たるのは注意が必要です。

 

グレープフルーツはホワイトとピンクがありますが、ピンクの方がまろやかな香りです。落ち込んだ気持ちを明るくしてくれます。