先日作ったクレンジングオイル。
スイートアーモンドと乳化ワックスを湯銭にかけて混ぜ、ネロリの精油を3滴ほど。
スイートアーモンドで作ったクレンジングはお風呂場に置いておくとドロドロになります。
ジェルよりも柔らかい。べちゃべちゃって感じです。とくに今は暑いですからね。
なので冷蔵庫で冷やしてみました。30分で表面は固まったように見えましたが、指でつついたら中身はべちゃべちゃ。
オイリーですね。
同じ要領でホホバオイルを使って作った時もあります。
ホホバオイルの時はもう少し固まりましたけどね。
肌ざわりも違います。
ホホバオイルは保湿に優れているといいますが、ぬるぬるとして肌なじみが良い感じです。
スイートアーモンドのほうが肌に置いたとき重たい気がしました。
ホホバオイルは劣化も遅いしどんな肌にも合う万能オイルと聞いたことがあります。
でも私は保湿系はいいかなー、オイリー肌だしと思ってスイートアーモンドにしてみたのです。
私は長らくあご下、口周りのニキビ、吹き出物に苦しんでおりました。
きれいに治ったと思えば繰り返し、ニキビがない状態で肌を保つことなんてあんまりなかったなぁ。胃腸悪いし。
まるで帯状疱疹のような時もありました。
市販のクレンジングを使ってますますひどくなり、皮膚科の病院で処方された薬でも全然治らなかったのです。
アクアチムクリームもダメ。デュアック配合ゲルもダメ。アクロマイシン軟膏は化膿したところに塗るそうでしたが悪化したような。
タラジンTゲルだったかな。あれは1回目しか効かなかった。すごくよく早く治ったけど、またニキビができてそれには全然無効。
体の中に抗体ができたら効かなくなることもあるそうです。
ここ最近ニキビが1年以上治らなかったのは、市販のクレンジングオイルが原因だったような気がしています。
友達にもらったんですけどね。
クレンジングオイルを手作りにしてからニキビは治まりました。
スイートアーモンドの多くのビタミンたちがよかったのかも。
ホホバオイルのほうが肌によく伸びて浸透している感じもするし、毛穴の汚れを落とすのはホホバオイルのほうが勝っているのかもしれませんが、
ニキビをきれいにしてくれたのはスイートアーモンド。
ま、いろんなオイルをためしてみましょう(笑)
あと、また後日紹介しますが、私は黒酢洗顔をおすすめしますよ!(^^)!