今日はジメジメだけども晴れている。6月12日金曜日。
7日から突然はじまった生理は続いています。
これは不正出血ではなく、生理だ!と思うほどの量です。
ジエノゲストは朝と夕の食後に服用ですが、たまに飲み忘れています。
それがいけなかったのかなー。
お腹も痛い。お腹の中で大きい蛇がとぐろを巻いてゆっくりゆっくり動いているみたいです。
でも仕事していると忘れてきますけどね。
ちょっと気晴らしに、トイレ用のアロマスティックを作ってみようと思いました。
トイレの時間は少しでも快適に♪
【材料】
無水エタノール・・・・・・20mg
精油・・・・・・・・・・・50滴程度
ガラス瓶・・・・・・・・・1本
竹串や竹ひご・・・・・・・数本
竹ひごなどは100円均一にもあるようです。
リードのことです。本数で香りの強さを調整してください。
【作り方】
①ガラス瓶に無水エタノールを入れ、そこに精油を加える。
②竹串や竹ひごを適当な長さにカットしてガラス瓶に差し込む。
【ポイント】
●ガラス瓶はある程度、口の狭いもののほうがおすすめです。
●エタノールのアルコール臭が気になる方は精油を加えた後、少し瓶に蓋をして精油の香りを安定させてからお使いください。
口が狭い瓶にエタノールを注ぎ入れるのは至難の業。
なので、私はビーカーで作ってから青い瓶に移しています。
今回はトイレに置くということで、精油もいくつか清涼感のあるものをブレンドします。
ラベンダー25滴 ティートリー5滴 オレンジスイート10滴 ユーカリプタス10滴
家にあるもののなかで組み合わせました。
おすすめは
ラベンダー25滴 ティートリー5滴 ベルガモット10滴 ペパーミント10滴
です。
ペパーミントはこれからの季節にも良いですね。買っとこ。