レトロ
私の実家には、レトロ着物、レトロワンピースが眠っています。私はそれをせっせと着て楽しんでいます。 今日は久しぶりのお茶のお稽古!ですが台風が近づいてきているので、朝からどんより雲。なので今回は着物ではなくワンピースで。 今日のレトロワンピー…
モデルナ1回目打ってからずっと腕が痛いです( ; ; ) 本日ご紹介するうちのレトロはウイスキーです。 お酒は全く飲みませんが、飲めないわけでもないです。でもウイスキーは飲まないなー飲んだことないかも。お子ちゃまなんです。 家族にもお酒を好んで飲む…
パッケージの絵が凄く上手いよね。 プラモデルって人生で完成させたことあるだろうか。パズルならありますけど。 この戦艦たちは実際に戦場を駆け巡ったのだろうと思うと複雑な気持ちが押し寄せるんですけど。 上の【鈴谷】と【高雄】は改装が昭和って書いて…
昭和の家電といったらなぜか緑色で統一されていませんでしたか。 雪ノ下の子供の頃は冷蔵庫も緑色だったな〜。 中はボロボロですがまだまだ現役。 あとはミキサーもこれと一緒の緑色です。(黄緑と言いますか) おもち焼くことが一番多いかなぁ。
アンティークとかヴィンテージ好きですね。 とくにワンピース好きです。 第二次世界大戦くらいの時代のヨーロッパのファッションやインテリアとか。 1970年代から80年代のワンピースはうちにあります。母のものですね。 冴えるような色み。金のボタン。レト…
アカダマと書かれた謎のワイングラスを見たことありませんか。 右の白いコップは違うかな。あれはアカダマのマークではない!? 赤玉ポートワイン 1907年にサントリーで産まれた甘くてリーズナブルなワイン。ポートはポルトガルのこと。 1973年にスイートワ…
懐かしいですね~♪ 私の子供の頃はこんなだったかな。ビデオデッキのリモコンもありますね。 NECのロゴ、今のロゴと違っていますがわかりますでしょうか。 時代は変わりました。昔は一家に一台黒電話。今では一人一台タブレット。
職場で出てきた物差しです。 裏表あって目盛りが違う。 たぶん昔の洋裁に使う物差しと思われます。 なぜ曲がってるんだろうか。 和裁の物差しは真っ直ぐですよね。 母が着物を二部式に仕立て直すとかなんとか言って張り切っています。その物差しはセンチでは…
祖母が遺してくれた着物を着て茶道のお稽古に通う日々。 昨日は祖母の一番のお気に入りだったという枝垂桜の着物を着てみました。 私もずっと着たいと思っておりました。 おそらく枝垂れ桜だと思われますがどうでしょう。 しかし、どういうわけかサイズが全…
だんだんと春めいてきました。 お茶席には着物で参るのが基本です。 そうは言ってもできんものはできん、時もあります。 お茶席にお洋服で出向く時は、ワンピースが一番良いけども、華美でなければ、綺麗めのカジュアルスカートでも大丈夫と言われました。 …
着物だけではなく洋服も古いものが残ってる実家。 今日のテーマは60〜70年代のファッション。多分母のワンピース。 髪型もそれっぽくしてみました(笑) このワンピースあったかいのです!今日は瀬戸内も物凄い風と雪もチラチラ。 暴風とか猛吹雪の時って着…
昨日1月20日水曜日はまた一段とシックな曾祖母の着物を着てお稽古に参りましたよ。 寒かったのでショールを羽織りました。 この着物は袖丈も身丈も短い!どうも後巾や前巾も私には足りないようで、お稽古中の所作で正座したらお股から長襦袢が除けて見えてし…
着物に関わらず実家には昔のものや古いものが多い。 これもその一つ。 とても綺麗な青ですね。昔は角砂糖を入れていたというが、今は飴ちゃん入れてもいいね! デッサンや油絵で静物画を描いたりするときに重宝しそうです。
このサラダオイルは使えましたよ。お料理に使いましたがなんの問題もありませんでした(笑) なにやら文字を象っているような。 この砂糖は固まっているものもありましたねー。 でもコーヒー☕️に入れて母が飲んでたみたいです。 着物や食器もそうですが昔の…
この着物は私の身長に合ってそう。 祖母のものだと思いますが、一番着古された形跡のある着物です。シミだらけ、傷だらけ、穴も空いてる。 色はとても綺麗ですね。 前回お茶のお稽古に来ていった紺の着物は袖が破けてしまいました。羽織と一緒に車の乗り降り…
今日はちょっと変わった着物を着てみました。 他の小紋より滑らかで薄く軽やかでちょっと光沢があります。 綸子でしょうか。 お茶の先生はなんか違うような気がするとおっしゃいました。 とにかく生地が薄い。 アニメのキャラクターに出てきそうな。そういえ…
ザ・おばあちゃんの帯、です。 変わった帯だな。右の茶色の方はリバーシブルで使えます。裏はオレンジ系でした。 波でしょうから秋には不向きでしょうか。 花は桔梗だろうか。 私は青や緑の深い色の着物に憧れています 濃い色のお着物を着てみたーい。 明後…
10月7日水曜日、いよいよ秋深まる。 今日は着物を着ましたので久しぶりの着物の記事です。 私の母方の祖母は沢山の着物を残してくれました。しかも新品が多い。 祖母の時代は昭和だから今ではないようなデザインです。 今日の煎茶道のお稽古はこれでまいりま…
今回は昭和レトロですね。 母のものです。80年代のワンピースと思われる。 チェックが可愛いんだけど、肩幅が合わなくてさよならしました。ボタンも何回か縫い直しててぐちゃぐちゃになってた。 80年代のワンピースはいくつかあります。着物といい、ワンピー…