2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧
先日、塩で足を洗いました。 足裏と膝下。 お肌がツルツルになったように思ったので、今度は足のほかに首回りと背中や肩を洗ってみたのですが、背中が開いたように感じられて、呼吸が楽になったように思われて背中の筋が伸びる感じが気持ちよく、床についた…
塩で足を洗いまして、 ヒリヒリしたけど力がみなぎる感じがしたし、お肌もツルツルしました。 なので、昨日の夜は肩や首周り、鎖骨あたりを洗ってみました。私肩がガサガサしてるので。 粗塩ですのでスクラブがあたって気持ちいい(笑)あと膝の裏もグリグリ…
日本の春を彩る"木になる花"は桜だけではなかった。 桜以外、春といわれる季節に咲く樹木の花を いくつ知っていますか。 春っていつからいつまで まず季節の中の春っていつからいつまでなのでしょうか。 言わずもがな、日本の四季は春夏秋冬ですね。 二十四…
今日はお茶のお稽古の日ではないですが、先日先生から黄緑の着物をいただきまして早く着たくってしかたなかったので、特に出かける用事もないですが着物着ました。 この着物はどこかが大きい。 肩山かな。 外に出てみました。 下の階の部屋は引っ越し作業し…
ちょっと噂で聞きました。 塩で足を洗うんですって。 足の裏ってツボが密集してて体の悪いところとか、その人の性格や癖まで足の裏触ったらわかるんですって。 自分の家に粗塩がずっと残ってて、お料理にも使わんしーどーしよーと思っていたので、これだ!こ…
下着の締め付け痛くないですか 先日下着の締め付けで体が痛めつけられました。文章で書くと表現が難しいですが、鼠蹊部の辺りが下着のゴムと皮膚とが擦れて腫れてしまった。これって結構痛い。下着ってずっと装着してるものだから。 切り傷みたいなのもある…
2020年9月6日、某高校の文化祭へ その日は台風が去ったあとでした。クーラーがないから暑いし、台風風で掛け軸が大きく揺れていました。 文化祭の時には必ず和敬清寂の掛け軸を 『お互いが心を開いて、お道具たちにも心を配り敬い、清い心を持って落ち着いて…
週1の6回コースで起業セミナーに通ったことがあります。中小企業診断士の先生が講師として教えてくれました。セミナーの受講料は3000円くらいでした。 そこで知り合った人がワミレスのエステサロンを開業することが夢で、まずはエステに来てくださいと…
祖母が遺してくれた着物を着て茶道のお稽古に通う日々。 昨日は祖母の一番のお気に入りだったという枝垂桜の着物を着てみました。 私もずっと着たいと思っておりました。 おそらく枝垂れ桜だと思われますがどうでしょう。 しかし、どういうわけかサイズが全…
煎茶道のお道具 ここでクイズです。 煎茶道のお席 この写真は一席が終わって、次のお席の準備に入っているところです。 お道具がまだ全部そろっていませんね。 始まりのスタートの位置には配置されていません。 あるべきところにあるものがないのですが、そ…
今日はほんのちょっと雨が落ちてまいりましたが、明日は晴れますように。 今日はお茶会の準備です。 コロナウイルスの影響で受付も変えることが多いです。 煎茶道だと両手でお道具を持つことが多くて、体を支えるだけでも大変。着物での所作は慣れません。 …
独り言: 10年前の3月11日はまだ金融機関のOLだったな。 ヒトはミスする。マシンは故障する。 ヒトは忘れる。マシンは捨てられる。 それらがアクシデントに繋がらないように気をつけるしかないです。
緑色が好きなんですけども。 帯あげ、帯結び、着物は茶道の師匠に借りました。 着物も帯も同系色だし、柄が等間隔で入っているので「ややぼやけている。」と。 ピンクや真っ赤な帯もお借りしているのですけども、白地に緑が潔い感じでいいかなぁ〜と思ったの…
山口県の東部に鶴声軒本舗(かくせいけんほんぽ)はあります。 「鶴の巣篭」という最中が美味しいお店、というか最中一本だと思う、があります。 住所:山口県周南市呼坂本町4-25 電話:(0833)-91-0853 国道2号線を通るとわかりやすいかも。原というところの交…
またもや古い面白い急須セットをみつけました。 今日は白毫銀針をいただきましょう! 中国茶の中でも最も古いお茶の種類と言われる白茶。そして中国茶の中ではぜったいおススメのお茶。効能や淹れ方について触れながら、白毫銀針の魅力をご紹介していきたい…
父が間違えて購入した無塩バターがまだ残っている。 なんとか消費しなければ。 そこでケーキを作ることにした。 ◎材料(バウンド型17×8×高さ7.5㎝/1台分) クリームチーズ...400g サワークリーム...100g 無塩バター...30グラム グラニュー糖…
だんだんと春めいてきました。 お茶席には着物で参るのが基本です。 そうは言ってもできんものはできん、時もあります。 お茶席にお洋服で出向く時は、ワンピースが一番良いけども、華美でなければ、綺麗めのカジュアルスカートでも大丈夫と言われました。 …
漢方では体を構成する気、血、水がバランスよく巡っている状態が「健康」と考えます。 「気」「血」「水」とは 気、血、水や五臓六腑の働きがバランスを崩している状態を病気と言います。いずれかが滞ったり不足したりすると不調や病気となって表出します。 …
去年の4月末に病院に行ってジエノゲストというお薬を飲むようになりました。5月から飲んでいますがずっと不正出血がありましたよ。完全になくなったなと思ったのは12月じゃないか。 6月のまだまだ飲み始めの頃は生理と思われる出血もありました。 子宮を強く…
先日購入したiPhoneSE2。 カバーはどうしようかと。 ビレッジバンガードに行ったらいいのがありました。 iPhone7とiPhone8とiPhoneSE(第二世代)はカバーサイズ同じでいいみたいです。 iPhoneSEは2016年に最初の型が出ています。 第二世代はその大きさとは違…
iPhoneSEに機種変更したら本体代タダになりました 7年使ったiPhone6plusからSEに変えるのは勇気がいりましたー。 ちなみにauです。 でも充電が脆く、電池がすぐなくなってしまうのでしょうがないかなぁ。 割引をフル活用して本体代金タダ 2月末までにガラケ…